![]() |
![]() |
生命医薬科学コース 薬化学研究室 教授 松田 彰(まつだ あきら) |
■ | 研究タイトル |
核酸化学を基盤とする核酸医薬開発 | |
![]() |
■ | 研究キーワード |
核酸有機化学、医薬化学、アプタマー、RNA干渉、ヌクレアーゼ抵抗性核酸、抗がん剤、抗ウイルス剤 | |
![]() |
■ | 担当科目 |
生命分子科学概論/創薬化学特論/生命科学論文講読/生命科学実習 | |
![]() |
■ | 所在 |
薬学研究院・N502室 | |
![]() |
■ | 電話番号 |
011-706-3228 | |
![]() |
■ | |
![]() |
|
![]() |
■ | ホームページ |
http://www.pharm.hokudai.ac.jp/yakka/index.html |
|
■ | 研究内容 |
![]() |
|
薬化学分野では、創薬方法論の基礎研究として、生体分子間相互作用に必須な水素結合や疎水的相互作用などのすべてを内包する核酸を題材にして生体で分解しにくい機能性核酸の創出=核酸医薬の開発研究を行っています。核酸の構成成分のヌクレオシド、ヌクレオチドのみならずオリゴヌクレオチドの化学や生化学までを取扱う広い分野での研究を通じて、新規抗がん剤や抗ウイルス剤の開発や次世代抗体と呼ばれる核酸分子認識剤(アプタマー)などの開発を行っています。 | |
![]() |
■ | メッセージ |
![]() |
![]() |
薬化学分野は、日本の核酸化学発祥の研究室です。現在までに多くの核酸研究を行う研究者を輩出してきました。また、世界的にみてもトップクラスの研究を行っています。学生諸君は自分で考えて実験をし、その情報を世界に向けて発信できるように頑張ってほしいと思っています。 |
![]() |