玉置 信之 生命融合科学コース
分子情報科学研究室

教授

玉置 信之
(たまおき のぶゆき)

研究タイトル
光駆動分子機械の創成
研究キーワード
フォトクロミック化合物、分子機械、モータータンパク質、微小管、キネシン、アゾベンゼン、液晶、自己組織化、分子間相互作用、有機合成化学、キラリティー
担当科目
分子組織科学特論、基礎物理化学、基礎化学I
所在
札幌市北区北20条西10丁目
電話番号
011-706-9356
E-Mail
ホームページ
http://tamaoki.es.hokudai.ac.jp/



研究内容
  私たち生物は、無生物であるのただの物質と同様、分子からなっているにもかかわらず、自ら環境を感知し、判断し、行動を起こす。一見特別な物質、生物の何が他の物質と変わりなく、何が特別なのかを明らかにすることは未だに現代科学の重要な課題である。われわれは、生体を観察するのとは逆に、生体が実現しているさまざまな情報機能を、人工分子を合成して構築することにより、生体をより深く理解できると考えている。そのような研究は、人に有用な分子機能材料を実現することにも役立つ。
 生体内で、情報は分子または分子組織体の構造として蓄えられ、また、分子間相互作用を介して移動する。また、光は、情報とエネルギーを同時に担うメディアとして、生体のみならず実生活においても重要である。我々は、それらの点に着目し、分子構造変化が精密に制御された光反応を設計し、それに続く分子間相互作用の変化を調べることで、光エネルギーで駆動する分子機械や新しい光センサー、分子システムを構築することを目指している。

研究テーマ
  • 光駆動分子機械の合成
  • 光応答性液晶の研究
  • 物理的作用による分子キラリティーの誘起
メッセージ
これまでに誰も手にしたことがない「自分の分子」を合成し、その生体機能やその他の情報機能を調べることは、この上ない楽しみです。

閉じる