北海道大学 大学院 生命科学院
北海道大学 大学院 生命科学院

記事詳細

記事詳細

ゴキブリ繁栄の秘密を発見


動物の中にはオスがいるときは有性生殖で,メスだけのときには単為生殖に切り替える繁殖戦略をもつものがおり,これは条件的単為生殖と呼ばれます。条件的単為生殖は短期間で個体数を増やし,新天地へと生息域を拡げる場合に有効な戦略で、世界的な害虫の多くが単為生殖能を持つことが知られています。本研究ではワモンゴキブリを用いて、単為生殖を促進する環境要因について調べました。
まず、小さめの容器(450 cc)の中に1匹〜5匹の脱皮直後の未交尾メスを入れ、密度効果について調べました。すると、メスを3匹以上入れると単為生殖による卵鞘(複数の卵の入ったカプセル)の形成が有意に早くなり、しかも形成のタイミングが同調することがわかりました。一方で触角を除去したメス同士ではこの促進効果が弱まり、交尾できないオスを同居させても同様の結果となりました。このことは卵鞘形成促進には同居者がメスであることを触角で識別することが重要であることを示唆しています。また、別の実験からは複数のメスが単独メスよりもはるかに安定的にメスだけのコロニーを維持できることを確認しました(写真は単為生殖による推定第4世代の成虫、加藤 巧氏撮影)。
 今回の研究は,ゴキブリにとって恵まれた環境下での実験ではあるものの、メスが複数で隔離された条件で単為生殖が促進されることを示しています。世界には単為生殖だけで生息域を拡げているゴキブリもおり,メスの拡散を防ぐことが防除には不可欠です。オスのみを誘引する性フェロモン剤トラップは有効とは言えず,雌雄を誘引できる集合フェロモンの特定が待たれるところです。
(研究論文
研究論文名:Group-housed females promote asexual ootheca production in American cockroaches.(ゴキブリのメス同士を一緒にすると単為生殖卵の形成が促進される)
著者:加藤 巧1,岩﨑 正純2,細野 翔平1,頼経 篤史2,落合 正則3,水波 誠4,西野 浩史2(1北海道大学大学院生命科学院,2北海道大学電子科学研究所,3北海道大学低温科学研究所,4北海道大学大学院理学研究院)
公表雑誌:Zoological Letters(http://zoologicalletters.biomedcentral.com/articles/10.1186/s40851-017-0063-x)
公表日:英国時間 2017年3月13日(月)(オンライン公開)

2017/3/13 プレスリリース ダウンロード

Copyright(C) Hokkaido University All right reserved.